中古車の取引価格がわかるって本当?レッドブックは素人でも見れるのか

皆さんは、世の中にあふれる中古車の価値を車種・条件別に掲載している、「レッドブック」とい書籍の存在をご存知でしょうか。

街の本屋などで販売されているわけではないため、一般ユーザーの目に触れることはあまりないレッドブックですが、不透明である中古車の取引価格が明記されているとなれば、ぜひ入手・活用して買取査定や購入を有利に進めたい!と、考える方も多いはず。

そこで今回は、レッドブックとはどんなものなのかや、シルバーブック・イエローブックといった、類似書籍の存在と相違点。

さらに、レッドブックの活用事例や用語集など、一般ユーザーが疑問を抱きそうなポイントを網羅、解説していきたいと思います。

そもそもレッドブックって何?オートガイドとは

車業界におけるレッドブックとは、大学受験生の必需品である過去問題集「赤本」と似たような存在であり、正式名称を「オートガイド自動車価格月報」という1958年に創刊された、日本最古の中古車価格情報専門誌です。

発行元は(有)オートガイド社であり、一目で中古車の時価を調べられるよう、小売・下取り・卸売・新車それぞれの月次価格が、メーカー・車種・年式・型式別に記載されています。

発行企業名(有)オートガイド
所在地東京都千代田区二番町8-20

レッドブックは査定に使用されているのか

レッドブックは年間契約が基本であり、

  • 国産乗用車・・・10,300円(毎月発行)
  • 輸入自動車・・・7,200円(偶数月発行)
  • 商用車(トラック・バス)・・・7,300円(奇数月発行)
  • 2輪車・軽4輪車・・・4,700円(奇数月発行)

の4冊構成になっていて、それぞれの購読料も決して安くありません。

とはいえ、多少購読料がかかっても中古車査定にレッドブックが常に使用されるのであれば、是非とも入手・閲覧したいと思うのが、愛車を売りに出すユーザーの心理です。

なぜなら、レッドブックによって愛車の取引価格が判明すれば、たとえ買取時に記載相場より安く査定されても、「レッドブックじゃ○○万円になってる!」と指摘することができるからです。

しかし、理由については後々詳しく解説しますが、レッドブックが査定時に使用されるケースはほとんどなく、事実筆者は出張査定時にレッドブックを持って行ったことも、そうしろと指導されたことも全くありません。

ただ、実査定でレッドブックを使用する買取業者はほぼいませんが、中古車査定の知識を深めるためそれこそ赤本のように、参考書としてレッドブックを活用することは多々あります。

また、ガリバーやビッグモーターなどのように、買取車を直接販売する業者の場合は、ユーザーニーズや在庫状況などが複雑に絡んでくるため、車種・年式・型式だけでは査定額を決定できません。

一方、ディーラーが行う「下取り」では、レッドブックに記載されている月次下取り相場をそのまま反映させるケースもあります。

さらに、レッドブックには卸売りや小売り相場も記載されているため、頻繁に中古車を購入・乗り継いでいるユーザーにとって強力な価格調査材料になりますから、入手・閲覧が全く役に立たないという訳ではありません。

レッドブックの購入・閲覧方法とシルバーブックとの違い

レッドブックは、発行元である「オートガイド社公式HP」から購読申込み可能であり、同サイトではあくまで「プロ用」と表記されてはいますが、素人が購入してはいけないという決まりなど一切ないため、実のところ誰でも簡単に入手・閲覧することができます。

様々な車種に対応する必要があるプロの場合、シリーズ4冊をすべてそろえていますが、一般ユーザーの場合は、愛車が属するジャンルだけ購読すればOK。

同ページ内でダウンロードできる購読申込書に、必要事項を記入したのち郵送かFAXで送付、指定郵便口座へ代金を前払い入金すれば、記載した住所宛てにレッドブックが郵送されます。

一般ユーザーは入手不可能?イエローブックの存在

レッドブックはプロ用とされているものの、民間企業が中古車相場をリサーチしたうえで発行し利益を得ているに過ぎないため、素人でも入手可能ですが車業界にはもう1つ、価格相場などが掲載されている「イエローブック」という書籍が存在します。

このイエローブックは、日本自動車査定協会(JAAI)が月一回発行している冊子で、レッドブックとほぼ同内容の中古車取引価格情報がまとめられています。

そして、車買取店はJAAIに加盟している場合が多いため、実はイエローブックの方がレッドブックより、査定時の相場算出の参考材料として使用される機会が増えますが、こちらは加盟業者へ提供のみで一切市販されていないため、一般ユーザーの入手・閲覧は基本的に不可能です。

一方、JAAIでは中古車市場の不透明感を無くすためシルバーブックと呼ばれる、中古車販売価格の目安を明記した冊子を発行しており、

こちらの場合はJAAIの公式HPにアクセスすれば、誰でも簡単に閲覧することが可能です。

レッドブック&イエローブックはプロ用、シルバーブックは一般向けの参考資料

ここまで、中古車の取引価格を記載した3種の書籍・冊子を紹介しましたが、レッドブックやイエローブックは、車にかかわるビジネスに従事している企業、もしくは個人が使用するものであり、一般ユーザーは簡単に無料で閲覧できる、シルバーブックを参考にすべきと考えています。

ただ、シルバーブックには中古車の「販売相場」しか記載されていないため、下取り価格や卸売相場については、一切調査できないのが現実です。

一般人にレッドブックは必要なのか

シルバーブックでは卸売相場がわからず、イエローブックは入手・閲覧できないなら、レッドブックを購入し相場調査をすべきか、といえばそうではありません。

なぜなら、前述したように買取査定において、レッドブックはそれほど大きな参考材料となりませんし、インターネットで詳しくリサーチすれば、レッドブックに記載されているよりタイムリーで、真に迫った中古車価格情報を入手することができます。

また、仮にレッドブックを入手したとしても、記載されている中古車価格相場は安めなので下手に参考にした場合、反対に安く買い叩かれてしまう可能性大。

正直、レッドブックを閲覧し査定時の交渉材料にするより、一括査定を駆使して複数業者に査定依頼した方が、中古車は高く売れます。

好奇心がある場合は引き止めませんが、愛車を売る際わざわざレッドブックを年間購読するメリットなどほぼないため、一般ユーザーにとってレッドブックは「無用の長物」といえるでしょう。

レッドブックはだれがどんな時に使うもの?

中古車業者が査定額を決定する際、基本的にレッドブックを使用しないのであれば、「いったい誰が使っているの?」という、いたって単純な疑問が出てくるはずです。

そこでこの項では、レッドブックがどのようなシーンで活用されているのか、具体例を交えてまとめてみましょう。

レッドブックの活用事例1「車トラブル裁判時の参考資料」

自動車に関わるトラブルは、時に数百万円もの賠償問題になることもあるため、当事者間での話し合いだけでは解決できず、裁判沙汰に発展してしまうことも少なくありません。

例えば完全に停車しているAさんの車へ、走行していたBさんの車が追突した場合、基本的にBさんが100%の加害責任を負うこととなり、Aさんの被害相当額を弁償しなければなりません。

この時、Bさんが任意保険に加入していれば保険会社が介入し、大きな金銭トラブルになることはあまりないのですが、未加入である場合当人同士が話し合い賠償額を決めなければならず、Aさん側が提示された賠償額に納得できない時は、弁護士に依頼して提訴・裁判へ持ち込むことになります。

こういった、物損事故に関する裁判において被害者側弁護士が求める、あるいは加害者側弁護士が支払うべきと判断する賠償額の原資となる、「被害車両の時価」を調べるため用いられる資料こそレッドブックであり、裁判所もれっきとした証拠として採用するのが通例です。

そして、レッドブックに記載されている時価を下回る損害で済んだ時は問題ないのですが、困りものなのが被害車両の修理見積額が時価を上回る場合、賠償額の限度は修理費ではなくあくまで時価に留まってしまうこと。

つまり、レッドブックで時価60万円と記載されていたら、「修理に80万円がかかるから満額賠償すべきだ!」と主張し裁判で争っても、残念ながら認められるケースは少ないのです。

ちなみに、今回紹介した事故事例のように被害者側の過失がゼロであった場合、「対物超過修理費用保障特約」へ加入していれば、法律的な限度額(レッドブック時価)を超える修理費用を、規定の範囲内で上乗せ支払いされるので、加入を検討するのも良いでしょう。

レッドブックの活用事例2「保険会社の補償金額算定根拠」

自動車保険は、相手側の被害を補償するいわゆる「対物保険」と、自らの車を修理する費用を補償する「車両保険」がありますが、どちらもレッドブックを共通の根拠として補償金額は算出されます。

例えば、五分の過失責任である物損事故が発生し、両者の被害額が全く同じ70万円だった場合、双方が任意保険に加入してさえいれば、対物保険によって当然同額の保険金が下りる。

と一見思えますが、もし一方のレッドブック時価が50万円だった場合、そちらの加入者には損保会社から50万円までしか支払われませんし、過失責任が多い加害者側になった場合は、割合に応じてドンドン修理費用の不足分が膨らむことになります。

相手がいる事故でこのようなケースはザラに発生しますし、自損事故の場合は当然ながら対物保険適用外であるため損保各社が盛んに加入を勧めてくるのが、相手側対物保険による不足を補てんしてもらえる車両保険です。

そして、車両保険の保険金額もレッドブックの時価を限度として設定されるため、前述の事例では相手側の対物保険による50万円と車両保険の上限となる50万円の合計、100万円までなら手出しすることなく、キレイに修理することができるという訳です。

車両保険に加入すべきかどうかは車の購入費や用途、年間保険料などと相談のうえ決める必要がありますがレッドブックにおける愛車の時価、つまり相手側対物保険で補てんされる限度額を知っておくことも大切です。

とはいえ、レッドブックを保険加入時いちいち購読し、愛車の時価を毎回確認するなんて現実的ではありませんから、ここで一つ裏技を伝授。

自動車保険各社は自社HPにネット見積もりを完備しており、加入時に活用する方も多いでしょうがその際、「車両保険付き」の条件で見積もりを取り、提示された車両保険の補償額を「最高額」にしてみましょう。

車両保険の補償額は、保険会社が車種・年式ごとに決める「範囲内」であれば、ユーザー意志で自由に設定変更できるようになっており、設定範囲内での上限金額こそ「現時点での愛車時価」と判断することができるのです。

この裏技は、自動車保険のプランを決定する際に役立つだけでなく、ディーラー下取り額の「目安」を調べることにもつながるので、ぜひ一度試してみてください。

官公庁でもレッドブックを使用している?

都庁や県庁、市町村役場や警察・消防・自衛隊などなど、おおよそ「官公庁」と呼ばれる機関において、レッドブックは頻繁に活用されています。

自動車関連業者が使うのでは?と意外に思うかもしれませんが、官公庁は公用車を多く所有・管理しており、購入費や維持費は税金によって賄われています。

そして、公用車は販売価格がすぐに判明する新車だけではなく、経費削減を図るため中古車が利用されることも多いのですが、購入するにあたって予算案作成し議会へ提出、承認される必要があります。

しかし、車の査定を数多く手掛ける車業者はともかく、ズブの素人に近い官公庁が流動的な中古車相場から、予算を導き出すのは非常に困難ですし、正確性に劣ると判断された場合、予算が下りない可能性があります。

その結果60年もの長きにわたり、収集・分析されたデータをもとに算出された時価相当額を、誰もが平等に確認できるため、裁判での有力な証拠・根拠にも採用されるレッドブックが、官公庁でも様々なシーンで活用されているのです。

レッドブックもイエローブックも中古車査定時にはほとんど利用されない?!

レッドブックとイエローブックは、車に関わるプロ用の書籍であると述べましたが、ここで言う「プロ」とは、ガリバーやビッグモーターなどといった大手中古車買取チェーンに属する、プロの査定士を含んでいません。

街にある小規模な車屋さんでそれほど買取に力を入れておらず、半ばディーラー下取りのような通り一辺倒の査定しかしていないところなら、イエローブックぐらいは参考程度にチラ見することもありますが、査定担当者がレッドブックを抱えて現れた時は、早々に引き上げたほうがいいでしょう。

なぜなら、買取業界におけるレッドブックは駆け出しの査定見習いが、「中古車相場の何たるか」を学ぶ「入門書」の様な立ち位置でしかなく、それを手放すことができない担当者は、まだ車の価値を正当に評価できない「プロの卵」である可能性が高いためです。

ケガや病気をして医者にかかったとき、担当医がいちいち医学書を引っ張り出しながら、診察や治療をするようだと不安を覚えますし、取扱説明書を見ながら運転する方とは、正直ドライブに行きたいとは思えないもの。

それと全く同じで、大切な愛車をできる限り高く安心して売りたいなら、レッドブック頼みの査定をするような査定担当者は、できる限り避けるべきです。

何より、レッドブックに記載されている中古車取引価格は、良くてディーラーの下取り額程度、条件によっては安い水準でしかありません。

レッドブックは、車種・年式・型式ごとに毎月変動する取引相場を、すぐに確認できる便利なツールですが、

  • 走行距離が暫定でしかない・・・レッドブックが提示している取引相場は、年式ごとの平均的な概算走行距離データを基に算出されているため、年式の割に走っていない中古車への評価が正当になされない。
  • カラーリング・・・人気の高いブラック系やホワイト系は、通常他のカラーより数万円レベルで高く査定されるが、レッドブックではすべてのカラーの取引相場が統一されている。
  • 付属パーツへの評価・・・高価な社外アルミやカーナビはもちろん、型式から判明するメーカーオプションはともかく、ディーラーオプションや後付けパーツについては、純正であっても評価対象外。
  • 買取店の形態・規模による査定価格差・・・中間マージンのカットや薄利多売など、業者が中古車を買い集めるため実施している、様々な企業努力が全く反映されない。
  • 地域性の伴うニーズの違い・・・ミニバン需要が多い都市部や、RV・4WDへの人気が高い山間部、軽自動車が高額買取対象の郊外などといった、地域性による相場格差が考慮されていない。

など1台1台細かく異なる査定額決定ポイントや、買取額アップ材料の多くがほぼ無視された状態で、取引価格が算出されています。

ただ、そんなことは買取業者なら重々承知で、特に大手買取チェーンは独自性の高い査定基準を設け、1台ごとの特徴やセールスポイント、市場動向などを十分に加味・評価したうえで、査定額を提示しています。

しかし、買取査定時にレッドブックだけで、車の価値を判断する業者が全くいないわけではなく、万が一そんな担当者にあたってしまうと、とんでもない安い価格で買い取られてしまう恐れもあるので、念のため注意しましょう。

また、レッドブックで調べた取引相場をプロの査定士に伝えてしまうと、反対に安く買い叩く材料を与える羽目になりかねませんので、参考としてコッソリ胸に秘めておくのはOKですが、交渉のテーブルに挙げてしまうのはやめた方が無難です。

レッドブックの用語をまとめてみた!

買取査定時の交渉材料を得る際、レッドブックは優秀なツールと言えないものの、万が一事故に遭遇し裁判沙汰にまでもつれ込んだ時や自動車保険の加入時には、役立つ参考資料として輝きを放ちます。

そして、各損保会社はレッドブックを定期購読しており、ユーザーからの要望があれば加入車両が記載されている箇所のコピーを、無料で提供してくれるはずです。(損保会社によって対応が異なるので要確認)

ただ、首尾よくレッドブックのコピーが手に入ったとしても、そうそう頻繁にお目にかかれるものではありませんから、車に詳しい方ならともかくそうでない場合、「見方が良くわからない」なんてケースもあります。

そこで最後に、発行元であるオートガイドHPで閲覧可能なサンプルに沿って、レットブックで使われている用語の意味を解説、正しい見方に付いてお伝えしておこうと思います。

【目次サンプル】

  1. 中古車価格・掲載期間・・・文字通りレッドブック上で掲載している中古車価格が、どの期間を対象としてるのかを示す記述。2019年度の国産普通車版の場合、「平成30年~21年」と表記されているように、平成20年以前の中古車価格の記載はない。
  2. 価格内容・・・この項目に「下取・卸・小売」と表記されているメーカーは、以下で添付する車種別ページにおいて、それぞれの中古車価格相場が明記される。なお、同項目に「保険対象価格」と記載されている場合は、そのまま車種・年式ごとの保険価格が示される。

【車種別ページサンプル】

※いずれもオートガイド公式HPより抜粋

  1. 中古車価格 下取(千円)・・・当該車種を下取りする際の目安価格で、通常同車種・年式・型式であれば、この項に示される中古車価格が最も安い。
  2. 中古車価格 卸売(千円)・・・販売業者が中古車を仕入れる価格の最低ラインであり、下取り価格より高く業者間オークションでの相場より安め。
  3. 仕様・・・主に駆動方式(2WD or4WDなど)・排気量・グレード・乗車定員が記載されている。
  4. 認定型式・・・アルファベットとハイフン、数字で構成されているエンジン型式のこと。車検証や新車カタログをチェックすればすぐに判明する。
  5. 通称型式・・・認定型式+記号や数字で構成されており、細かいグレードや仕様まで判明する。車検証には記載されず、通常エンジンルーム内の「コーションプレート」で確認可能。
  6. 類別区分番号・・・認定型式動揺に車検証に記載されている、3ケタから4ケタの番号のこと。より詳しい仕様やオプションが判明するため、新車購入時の取得税算出や、修理の際の部品発注などに利用される。
  7. 新車販売当時(価格、千円)・・・当該車種が現行モデルとして販売されていた時の、新車本体価格。
  8. 中古車価格 小売り(千円)・・・当該車種が、中古車市場で売りに出される際の最低販売価格。こちらから前出の卸売価格を引けば、車業者が販売によって得ている利益の概算が判明する。

まとめと総括!自力でのリサーチや一括査定をした方が手っ取り早い

用語の解説をご覧いただけると一目瞭然ですが、レッドブックに取引相場が記載されているのは、おおむね10年落ちまでの中古車であり、マイナーな車種や〇周年記念車などの特別仕様車は、ラインナップから抜け落ちているため、到底すべての中古車を網羅しているとは言えません。

だからといって、バックナンバーで愛車の取引相場をチェックすると、現時点での取引相場と大きく差額が生じてしまうため、買取査定時にレッドブックを少しでも参考になりうるケースすら限定的です。

そして、類別区分番号なんて専門的な情報がなくとも、例えば「プリウス 買取相場」とでも検索エンジンに入力してネットサーフィンをすれば、買取相場情報がリアルタイムで数多くチェックできます。

また、複数業者で相見積もりを実施すれば、全くお金を使うことなく愛車の最高査定額を知ることも可能ですので、苦労してレッドブックを入手するぐらいなら、「カーセンサー」や「かんたん車査定ガイド」などの一括査定を駆使して、相場リサーチに励んだ方が正確で楽チンです。

日本一有名な車の一括査定


500社以上の車買取業者に一括査定したいならカーセンサー
テレビCMでも話題のカーセンサー。車の一括査定なら最大手でもっとも有名な一括査定サイトです
大手が運営する一括査定を1分で完了し、安全安心の見積もりをしたい方はカーセンサーの無料見積もりをどうぞ
買取業者を選べるのもプラスです
>>大手で安心!カーセンサーの見積もりはこちら<<
carsensor
カーセンサー簡単ネット車査定を実際に使用して検証してみた


車が高く売れる。一括査定はこちら(無料)

中古車の一括査定で買取額が150万→170万円の大台に!!!


最大10社に見積もりし、もっとも高い買取業者を自動的に選別します。
たった5分で完了し、20万円以上したい方は無料査定をどうぞ
車の査定を何処にもってけばいいのか分からない人には一括査定がおススメです。
>>簡単5分の無料一括査定はこちらです<<
車査定ガイド
【一括査定】かんたん車査定ガイドの評判は?キャンセル出来るの? 

また下にスクロールすると複数の一括見積もりを掲載しています。
全て無料で利用で可能
※見積もり価格が気にいらなければキャンセル出来ます。
1円でも高く売りたいのであれば複数のサイトを登録し、比較検討してみましょう。

8000業者から見積もりが取れます!


しつこい電話はなく、査定もたったの一回でok!楽な見積もりはユーカーパック
5000業者の中から一番高い業者をセレクトし、1社のみをご提案
査定入力も30秒で完了!
本当の最高買取額を知りたい方は ユーカーパックにお任せ!
>簡単30秒のユーカーパックの見積もりはこちらです<


話題のユーカーパックの評判は?査定のリアル体験談で総合評価