オーバーヒートの原因はいったい何なのでしょうか。
原因と修理費用、故障車を売却するコツとやるべき事をご紹介します。
目次で車の事をチェック
オーバーヒートとは
「オーバーヒート」という言葉自体、寒冷地にお住まいの方はあまり聞き覚えが無いという方も多いのではないでしょうか。
オーバーヒートを一言で説明すると「エンジンが高温になりすぎて働かなくなる」という事です。
メーターパネルの「C」や「H」と書かれた水温器のHランプが付くと、オーバーヒートを起こしている可能性があります。
こんな症状が出たらオーバーヒートかも!
オーバーヒートすることによりどんな症状が現れるかご紹介します。
水温器のHランプが赤く点灯する
意外と見落としがちな水温器のランプですが、一目でオーバーヒートに気付く事ができる大切なランプだったのです。
水温器のランプは「C」がグリーンに点灯するか、消灯していることが多いです。
エアコンが効かなくなる
オーバーヒートすると冷房を付けてもぬるい風しか出なくなります。
車のエアコンが故障!査定額に与える影響とは?修理費用は?
逆に暖房をつけても温まらない場合、冷却水が足りずヒーターが温風を出せなくなります。
エアコンが効かないという事は、エンジンが十分に冷やされなくなっている証拠です。
エンジンルームから煙が出る
冷却水が減りエンジンが十分に冷やせなくなってしまい、冷却水が沸騰するとエンジンルームから煙が上がります。
冷却水が無い状態でエンジンを回し続けると故障の可能性があるため危険です。
エンジンルームから異音がする
エンジンルームから「カラカラ・ガラガラ」といった異音が聞こえる場合、冷却水を循環させるウォーターポンプが故障している可能性があります。
異音に気付きながらも無視しった結果、オーバーヒートしてしまうというケースもあります。
エンジンがかからない
もはやオーバーヒートの末期症状です。
速やかにディーラーや整備工場へ連絡しましょう。
修理は迅速に行わないと廃車の原因になりかねません。速やかに適切な処理を施しましょう。
オーバーヒートの原因と気になる修理費とは
一言でオーバーヒートと言えどその原因は様々で、原因並びに不具合箇所によって、修理にかかる費用は変化します。
エンジンオイルの漏れが原因?それとも冷却装置が原因なの?
人間に例えるとわかりやすいのですが、人にとってオーバーヒートと言える熱中症は、活動しているところの気温や室温が非常に高いケースや、水分補給やクールダウンが適度にできず、体内に熱がこもりすぎたとき、発症しやすくなります。
それと全く同じで車のオーバーヒートも、
- エンジンの温度が高すぎる・・・エンジンオイルの過度な劣化&量の不足
- 発生した熱がうまく外部に発散されない・・・ラジエターの不具合
を主な原因として発生します。
つまり、前述したオーバーヒートの症状が確認された場合、メカニックはエンジンオイルの漏れ、もしくは冷却を担うラジエターの異常を真っ先にチェックし、不具合箇所を修理していくことになります。
エンジン本体
エンジンはピストン、コンロッド、クランクシャフトなどなど様々な部品から構成されており、それぞれの摩擦によって非常に高温となりますが、それを緩和しているのがエンジンオイルです。
また、エンジンオイルは循環することによって、エンジン自体を冷やす役割も果たしており、高回転・高速度域で走ることができるスポーツ車の場合、このエンジンオイル自体を冷やす、「オイルクーラー」という装置が、カスタムされていることもあります。
ですが、劣化やオイル漏れによる必要量の不足があった際、エンジンはいつも以上に高温となるうえ、潤滑作用を受けられません。
この状態が長く続いた場合、エンジンの各パーツが「焼き付き」という症状を引き起こしますが、ピストンやシリンダが焼き付いしまうと異音を発生させる上、最悪シャフトが回らなった場合は当然車は動きません。
どれか一つのパーツの焼き付きが、原因であると絞り込むことができればよいのですが、エンジンの焼き付きにより全体がダメージを受けていると、エンジンを乗せ換える(オーバーホール)しなけれまいけません。
そうなると修理費用が10万円以上になる覚悟が必要です。
前述した焼き付きにまで至らなくとも、エンジンオイルが少ないか激しく劣化している場合、オーバーヒート、もしくはそれに近い症状が出るケースもあります。
重症化しないためには定期的な交換が必要で、価格は排気量による容量やチョイスするエンジンオイルの品質よって様々ですが、軽自動車なら3~5,000円、高性能なオイルを大量に使用しても、最高2万円もあれば交換可能です。
ちなみに、推奨する交換頻度は3~5000km及び3ヶ月で、高性能なオイルとリーズナブルなオイルにそれほど潤滑・冷却能力に差はなく、違いはエンジンの洗浄性能ぐらいのものですから、「品質<交換頻度」にした方がいいと、当サイトでは考えています。
また、2回に一度の頻度でエンジンオイルのろ過をする「エレメント」も併せて交換するのがおすすめで、こちらはおおむね3~5,000円程度が、交換費用となってきます。
ただし、ひどいオイル漏れを伴っている場合は話が別、漏れている量が少ない場合は2~3000円で販売されている「シーリング剤」をエンジンに転嫁することで止まることもありますが、漏れている箇所によっては、数万円の費用がかかるケースもあります。
冷却装置
ラジエーターとホースの修理及び交換の場合、町の整備工場の場合35000円?、ディーラーの場合純正部品を使用するため5万円以上かかることが多いようです。
サーモスタットは「温度の番人」です。
サーモスタットが冷却水をラジエーターへ流さなくなると、エンジンはどんどん熱くなり、オーバーヒートを起こします。
部品自体はそれほど高くないのですが、交換工賃を含めるとおよそ1万円~の場合が多いです。
冷却水は月日が経つと徐々に減っていき、およそ2年で補充が必要と言われており、冷却水はホームセンターやカーショップで購入可能で、容量によりますが800円~と求めやすい価格で販売されています。
自分で簡単に補充可能ですが、サブタンクはともかくキャップを開け、ラジエター本体に直接補充をする際は注意が必要。
特に、オーバーヒートしている車体の場合、キャップを開けた瞬間高温のラジエター液が、間欠泉の様に吹き上がり大やけどを負う危険がありますので、専門家に依頼するかエンジンが十分に冷えるまで待つようにしてください。
オーバーヒートした車に発生しやすい後遺症
オーバーヒートの原因が判明し修理できたとしても、その後に何かしらの不具合、つまり後遺症が残ってしまうこともあります。
ここではよく報告されるオーバーヒート車両の後遺症について、改善にかかるコストと共に、解説いたします。
オーバーヒートした車に残る後遺症その1「エアコンが効かなくなった!」
車が高熱に長時間さらされるオーバーヒートですが、エンジン内には様々なパーツがあり、その中でもデリケートな部品の1つである「コンプレッサー」が故障すると、エアコンが効かなくなります。
エアコンのスイッチを入れた際、「ギギギ」という異音が聞こえたら要注意で、修理にはおよそ5万円以上かかります。
オーバーヒートした車に残る後遺症その2「またすぐオーバーヒートした!」
程度が軽く、修理が速やかに行われたなら問題ない場合もありますが、重度のオーバーヒートで長時間エンジンが高熱にさらされたケースでは、ヘッドガスケットの破損及び、シリンダーブロックに歪みが出てしまうことがあります。
すると、冷却水がそこから外に漏れたり、燃焼室に入り込んで焼失し、あっという間に冷却水が空っぽになって再度オーバーヒートを起こすという、負のサイクルが発生する可能性も。
修理としては、ヘッドガスケットの交換では部品自体は数千円ながら、車種にもよりますがエンジンを半ば降ろしての作業となるため工賃が高額で、普通車の場合10万円を切ることはまずありません。
また、シリンダーブロックの場合は、ホーニング加工(精密研磨)で治る場合もありますが、歪みが酷い場合はブロック自体を交換しなければならず、当然ながらかなりの高コストがかかってしまいます。
オーバーヒートした車は修理すべき?売却すべき?
オーバーヒートには様々な原因があり、それぞれ修理費用が掛かるうえ、場合によっては前述したような後遺症も出てくることが分かりました。
特にエンジンを乗せ換える必要が出た場合、費用面から大きな不安を抱えることになります。
オーバーヒートを起こしてしまった場合、よほど修理費用が現実的な場合やその車にこだわりがある場合を除き、手放したほうが良いケースが多いです。
オーバーヒートした車も売却可能なのか、次の項目でご紹介します。
故障した車も売却できる
ずばり、オーバーヒートした車(故障車)でも売却可能です。
故障の度合いにもよりますが、ほぼすべてのケースで買取可能と言えます。
ディーラーで査定額が出なかった車を専門に買い取る業者もいるため、諦めるのはもったいないのです。
オーバーヒートしてしまった車や事故歴・修復歴がある車も高値で買い取ってもらえたという例がたくさんあります。
廃車と売却、お得なのはどっち?
なかには「オーバーヒートのせいでディーラーでは査定してもらえなかったから、いっそ廃車にしてしまおうか…」なんて考える方もいるのではないでしょうか。
廃車(抹消登録)と売却のメリットとデメリットをご紹介します。
○故障車を廃車にするメリット
故障車を廃車にすることで、自動車税を納める義務を免れます。
故障したまま「どうしよう」と長く考えるより即時廃車にすることで、先払いした自動車税と重量税・自動車保険が返納金として受け取ることが可能です。
×故障車を廃車にするデメリット
廃車にする際のデメリットとして、手続きが煩雑かつ点が挙げられます。
廃車には「一時抹消登録」と「永久抹消登録」の2種類があり、必要な書類もそれぞれ異なります。
ご自身ですべての手続きを行うには時間も精神的にも負担がかかります。
何より愛着を持って乗っていた車がスクラップにされることを考えると、涙が出てしまいそうですよね。
○故障車を売却するメリット
故障車や廃車でも正常な部品はリサイクルパーツとして使用され、レアメタルを含むパーツは重宝されます。
そのためディーラーように買取価格がつかないという事はなく、事故車でもほぼすべて買い取ってもらえるのです。
同じ理由から、故障車だけではなく事故車や20万キロ以上走った車も廃車にするのはもったいないといえます。
故障車を高く売るコツとは?
オーバーヒートしてしまった車を高く売るために何をすべきなのでしょうか。
やるべきこととやってはいけないことをご紹介します。
一括査定を申し込む
車の一括査定おすすめランキング!使いやすさで選ぶ?サービスで選ぶ?
査定無料は当たり前の時代です。
なかでは査定に有効期限を持たせる業者もあります。
ディーラーとの信頼関係もとても大切ですが、動かない車を高く売却するならば、一番高く買い取ってくれる業者を選びたいですよね。
尚、廃車や故障車なんかを特に扱っている廃車の一括査定は以下の業者がおすすめです。
オーバーヒートをあえて修理しない
「故障しているなら直したほうが良いのでは?」と考えてしまいがちです。
しかし、仮にエンジンを乗せ換えに50万円支払ったとしても、車の査定額に50万円プラスされるわけではありません。
修理するだけ損をすることが多く、故障している状態でも高く買い取ってくれる業者を探すことをおすすめします。
まとめ
今回はオーバーヒートの原因と修理費用、故障車を売却するコツをご紹介しました。
売却する場合、故障車だからと諦めず一括査定を申し込む事が大切です。
廃車にすることで煩わしい思いをするならば、高価買取をしてくれる業者を見つけましょう。
一括査定で賢くお得に故障車を売却してくださいね。
日本一有名な車の一括査定
500社以上の車買取業者に一括査定したいならカーセンサー テレビCMでも話題のカーセンサー。車の一括査定なら最大手でもっとも有名な一括査定サイトです 大手が運営する一括査定を1分で完了し、安全安心の見積もりをしたい方はカーセンサーの無料見積もりをどうぞ 買取業者を選べるのもプラスです >>大手で安心!カーセンサーの見積もりはこちら<< カーセンサー簡単ネット車査定を実際に使用して検証してみた
中古車の一括査定で買取額が150万→170万円の大台に!!!
最大10社に見積もりし、もっとも高い買取業者を自動的に選別します。 たった5分で完了し、20万円以上得したい方は無料査定をどうぞ 車の査定を何処にもってけばいいのか分からない人には一括査定がおススメです。 >>簡単5分の無料一括査定はこちらです<<
しつこい電話はなく、査定もたったの一回でok!楽な見積もりはユーカーパック 5000業者の中から一番高い業者をセレクトし、1社のみをご提案 査定入力も30秒で完了!本当の最高買取額を知りたい方は ユーカーパックにお任せ! >簡単30秒のユーカーパックの見積もりはこちらです< 話題のユーカーパックの評判は?査定のリアル体験談で総合評価