インターネット上に掲載されている中古車の価格と愛車の査定額の違いに驚いたことがありませんか。
今回は中古車価格の平均と査定額についてご紹介します。
愛車の査定額が低かった理由とは?
ディーラーに査定を申込んだらすごく安かったという方が多いのではないでしょうか。
しかしディーラーに「みんな大体こんなもんですよ」なんて言われたら納得せざるをえなくなりますよね。
愛車の査定額が低かった理由は複数考えられます。
それは「車にマイナスポイントがあった場合」と「査定を依頼する先を間違えている」「相場を知らない」ことに尽きます。
査定額が低かった理由をもっと詳しくご紹介していきます。
査定額=販売額ではない
査定額が思ったよりも低かった場合「足元を見られた」可能性があります。
中古車販売業者は我々のような一般人が下取り価格や査定額を知ることはできないことを逆手に取り、中古車市場からかけ離れた安値で買い取ろうとします。
そして勘違いしがちですが「査定額」と「販売額」は全く別物だという事を覚えておきましょう。
つまり中古車の販売価格は、はっきり言ってアテになりません。
事故歴のある車も、登録済み未使用車も、10万キロ走った車も多数出品されているため、自分の車と全く同じ条件はありえないのです。
参考にするならば「中古車価格の平均」が良いでしょう。
査定をする際に一括査定を利用するのもおススメです。
平均価格も知れますし、業者同士を競合させる事で車の売却の値段も跳ね上がります。
車の一括査定おすすめランキング!使いやすさで選ぶ?サービスで選ぶ?
中古車価格の平均を調べる方法は?
ほしい車種ごとにいちいち価格を調べていたららちがあきません。
そこで中古車価格の平均で調べられるサイトを利用しましょう。
平均価格を調べられる3つのサイトをご紹介します。
なお、中古車の販売価格の平均は中古車販売業者の膨大なデータベースに登録された車の情報をもとに算出されています。
○カーセンサー
筆者の一押しはカーセンサーです。
素人が見ても検索しやすく、直感的で分かりやすいサイトの作りです。
車種とメーカーを選ぶだけで調べることが可能です。
デフォルトですべてのモデルが選択されていますが、画面左からモデルごとの平均相場を調べることも可能です。
○車選び.com
車種を選択すると早見表がでてシンプルで一目瞭然です。
そして車選びドットコムはデータベース情報を開示しています。
それによりいつどの車種がどのくらいの価格で登録されたのか分かります。
○Goo-net販売価格情報
トップページに相場タブが無い点が若干不親切です。
ほかの2つのように相場が出ているわけではなく、価格帯としての表記がなされていました。
中古車で気になる維持費や燃費を掲載している点が非常に分かりやすいです。
これら3つのサイトで筆者がこの世で一番好きな「クラウン・マジェスタ」の相場を調べると、以下のように相場価格の違いが現れます。
車選びドットコムによるとここ一年の間に同車種の買取価格が急激に高騰していることも明らかになりました。
このように査定に有力な情報を与えてくれるのもこれらのサイトを利用するメリットと言えます。
相場調査サイト名 | 平均価格 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 |
カーセンサーラボ | 110.7万円 | 119台 | 93台 | 82台 | 70台 | 15台 | – |
車選び.com | 147.7万円 | 36台 | 33台 | 28台 | 33台 | 3台 | 23台 |
Goo | 154.3万円 | 134台 | 105台 | 94台 | 74台 | 16台 | 89台 |
中古車相場と査定額の関係は?
流通業界では仕入れ値に対して15?30パーセントの価格を上乗せして販売しているケースが多いです。
中古車販売の場合、査定士の実力次第で相場よりも安く買い取る事ができ、相場以下で買い取り成功した場合30パーセント以上の利益率で車を売却可能です。
プレミアがつく車種や流通量が少なくレアな車種の場合、下取り価格より35パーセント以上高く販売されていることも少なくありません。
筆者はディーラーへ車を売却した際、42万円で下取りした車を80万円で販売しているのを発見しました。
一括査定を使用したからですね。
1分で出来る車の一括査定はこちら
高く売れる車の特徴と傾向は?
査定額が高く中古車市場で高く販売されている車には特徴があります。
- 人気車種であること
2016年は実用性と嗜好性が高い車がトレンドになっています。
トヨタのハイブリッドシステムやマツダのSKY-ACTIVEテクノロジー、スズキのSエネチャージを搭載した車種に人気が集中しています。
特に人気が高いのはプリウス・アクアの2大ハイブリッドカーです。
ハッチバックの中でトップクラスの人気があり、中古車市場に出回る件数が多いのも特徴です。
- キズや汚れが少ないこと
オートオークションで売買する際、キズやへこみを修理せず出品されるため、修理の必要が無い車は査定額が高くなります。
キズや汚れが少ない車はオーナーが大切に乗っていた証として、好印象を与えます。
また、目に見えない部分ではありますがニオイが少ないことも大変重要です。
- 修復歴が無いこと
骨格・フレーム部に修理した痕跡がある車を「修復歴あり」と定義します。
修復歴がある車は一般的な車と比較すると不具合が生じることが多く、購入後の修理費用が高くつく可能性があることから敬遠されます。
修復歴が無い車は無用な修理費用を抑える意味でもやや高値になります。
ドラマなどで娘がバツイチの相手と結婚すると聞くと「バツイチだと!結婚反対!」なんてことを言う両親に通じるものがありますね。
修復歴については下記からどうぞ
修復歴ありの中古車の買い取り。修理する前と後どちらの査定が高い?
- 燃費が良いこと
ハイブリッドカーが広く普及する昨今、燃費の良い車を選ぶ人が増えています。
例えばスズキ・ソリオは2015年のモデルチェンジでハイブリッドカーになり、日産・セレナは来る2016年9月からハイブリッドモデル、2017年にはEVカーの発売が発表されています。
今後は中古車市場にハイブリッドカーが増えていくことが予想され、燃費の悪いガソリン車は淘汰されていくでしょう。
- 走行距離が少ないこと
ほとんどの人は走行距離が少ない車を選びます。
年数が浅く走行距離が少ない車は高値で売買されます。
しかし、走行距離が多くても高値で売買される、またはお得な車があるのも事実です。
走行距離については次の項目で詳しくご紹介します。
走行距離はあまり気にしなくてもいいって本当?
もちろん走行距離は短いにこしたことはありません。
買取業者の中には8万キロ以上走っていると1キロにつき3~4円査定額を下げる決まりを設けていることもあります。
しかし、車の整備状況によっては10万キロ以上でもまだまだ乗れるのです。
車のエンジンには「タイミングベルト」という部品があります。
タイミングベルトは他の部品と連携を取る役割を果たすため、非常に重要です。
そのタイミングベルトは「10万キロで交換」とメーカーが定めており、車検や定期点検の際タイミングベルトとその周辺部品を交換しているとエンジンが長持ちし、結果として車が長持ちします。
車に詳しい人ならば、10万キロ超えても整備状況や乗り方を見て、あえて10万キロ以上走った車を購入することもあるのです。
自分が10万キロ以上走行した車を売る際は整備をきちんと行っていることを伝え、購入する際はタイミングベルトほかエンジン回りの整備が行われているかを確認すると良いでしょう。
コスパのいい車と悪い車
コスパが良い車の条件は「価格が安い・燃費がいい・維持費が安い・中古車の値崩れが無い」ことです。
そこでコスパの良い車を4車種ご紹介します。
【☆☆☆】トヨタ・アクア
プリウスとアクアは比較されることが多く、どちらも人気が高い車です。
アクアはエントリーグレードのLが176万円とハッチバックとしては一般的な価格設定ですが、ハイブリッドカーとしてはお値打ち価格と言えます。
そして中古車市場では120万?140万円のアクアが主に流通していることから値崩れの可能性が低く、今後も継続的な需要が見込める車種と言えます。
もちろん燃費は国内最強レベルですし、一般的なハッチバックとは異なる「パタン」という心地よいドアの開閉音が非常に良いです。
しかしプリウスより狭いことや高速航行時プリウスのような静音性が無く、より快適なドライブを楽しみたい方にはプリウスをおすすめします。
【☆☆☆】スズキ・ソリオ
ハイブリッドカーになり「ますます好調」なソリオです。
モデルチェンジ後という事もあり、1世代前のソリオが中古車として主に流通しています。
燃費が軒並み20km/Lを超えており、ガソリン車としては非常に優秀です。
ソリオの魅力は「軽自動車をそのまま大きくした」スタイルにあります。
「普通車が初めて、子供の送迎用にちょい乗り、だけどかっこよくて燃費がいい車が欲しい」と考えている子育て世代のママにぴったりです。
価格も80万~120万が主流となっており、安い割に良く走るコスパの良い車と言えます。
天井が広く大人もウォークスルーで楽々移動できる居住性のよさと非常に便利な両面スライドドアを備え、はじめてのファミリーカーを中古車で買うならソリオを一押しします。
【☆☆】N-BOX
トールワゴンブームの火付け役であるN-BOXは発売した2011年から根強い人気があります。
その魅力は何といっても軽自動車と思えないほどの居住性です。
天井が高く、ベンチシートで男性でも狭さを感じません。
運転してみると目線が高く、お子様の初めての車としても適しています。
どのモデルを選んでもアイドリングストップが付いており、燃費が21km/Lと良好なところがおすすめポイントです。
新車でも140万から購入可能、中古車では80万?からと極端な値崩れもありませんでした。
懸念すべき点は、今後もN-BOXの中古車は増え続けることから買い取り業者の在庫次第では買い取り価格が下がる可能性があります。
【☆☆】スズキ・アルト
いつの時代もスタイリッシュなワゴンRと比較されるかわいらしいアルトですが、2014年のフルモデルチェンジでフェイスがガラッと変わりました。
評判は賛否両論ですが、サイズが小さく小回りが利くことや価格の求めやすさに支持が厚い車です。
一世代前のアルトは卵のようなフォルムと大きなライトが可愛らしく、女性から絶大な人気を集めました。
燃費は4WDでも20km/L以上、エコモデルでは驚異の35km/Lを記録しているアルトは奥様やちょい乗りのセカンドカーとしてうってつけです。
中古車は40万~70万と、まさに2台目の軽自動車を検討する人におすすめしたいです。
パワーが無くアクセルをベタ踏みしても坂道を40キロ以上で登れないため「がっつり乗りたい!」という方には不向きと言えます。
人気4車種の平均相場から査定額を予想してみた。車査定表テンプレート
前項でご紹介した中古車平均価格調査サイトを使用し、人気の4車種の買い取り額を予想しました。
平均額では修復歴・走行距離などで優劣がつけられないため、平均価格から35パーセントを引いた額を表示しています。
ディーラーの場合、次の車を購入するための割引分と相殺する目的からさらに安く査定額を提示される可能性も考えられます。
愛車の査定額をもっと正確に知りたいという方へ、次の項目では耳寄りな情報をお伝えします。
車種 | カーセンサー | 車選び.com | グーネット | 3社平均 | 買取予想額 |
アクア | 139.1 | 134.7 | 155.2 | 143.0 | 93.0 |
ソリオ | 119 | 120 | 116.1 | 118.4 | 76.9 |
N-BOX | 129.5 | 122.2 | 124.2 | 125.3 | 81.4 |
アルト | 61 | 72.1 | 52.3 | 61.8 | 40.2 |
※単位 万円 |
正確な相場と査定額を今すぐ知りたい!
愛車の相場と査定額を知りたい場合、一括査定をおすすめします。
愛車の情報を入力すると、ほんの1分で概算査定額とほかの方の査定額がいくらだったかを調べることが可能です。
買取業者へ一軒一軒電話で申し込まなくても、たった一度の入力作業だけで複数の買取業者へ査定依頼できるため、面倒も一切ありません。
ディーラーの下取りより買取がお得だと断言できます。
中古車を購入する場合でも一括査定は大いに役立つことでしょう。
まとめ
今回は中古車の相場と査定額の関係についてご紹介しました。
流通業界では買い取り価格に20パーセント以上上乗せした価格を提示し、値引き交渉に応じ、最終的に10パーセント程度の利益率で販売する手口が主流です。
このからくりを良く知ることと愛車の相場を良く知ることが査定額アップのコツと言えます。
また、愛車をキレイに大切に乗るほか、整備をしっかり行う事で査定額をさらに引き上げることが可能です。
もし乗り換えるならばコスパの良いハイブリッドカーがおすすめです。
一括査定を利用し、ディーラーの下取りよりもお得に車の乗り換えを行ってくださいね。
中古車の一括査定で買取額が150万→170万円の大台に!!!
最大10社に見積もりし、もっとも高い買取業者を自動的に選別します。 たった5分で完了し、20万円以上得したい方は無料査定をどうぞ 車の査定を何処にもってけばいいのか分からない人には一括査定がおススメです。 >>簡単5分の無料一括査定はこちらです<<
500社以上の車買取業者に一括査定したいならカーセンサー
テレビCMでも話題のカーセンサー。車の一括査定なら最大手でもっとも有名な一括査定サイトです
大手が運営する一括査定を1分で完了し、安全安心の見積もりをしたい方はカーセンサーの無料見積もりをどうぞ
買取業者を選べるのもプラスです
>>大手で安心!カーセンサーの見積もりはこちら<<
カーセンサー簡単ネット車査定を実際に使用して検証してみた
車の買い取り業者がもっとも多く高額な車の買い取りも出したい方にはズバットがおすすめ
更に今なら10万円当たるキャンペーンがあるのもお得ポイント!
査定入力の速さも最短45秒で完了!高額査定を目指すならスバットへ
買取業者を選べるのもプラスです
>>簡単45秒のズバットの見積もりはこちらです<<
ズバット車買取比較の評判やメリットを解説